どうも博士課程で実験と書類整理に追われているHEK293Tです。
Windowsでは、右クリックという便利な機能がありますよね。
ショートカットキーで全てを済ませてしまう人もいるかもしれませんが、それでも新規フォルダー作成など簡単にできる右クリックって便利で需要が高く、多くの人が愛用していると思います。
ですが、Macですとトラックパッドにマウスにもトラックパッドにも右クリックなどの判別機能はついていません。
ですので、デフォルトでは、右クリックできないんですよね。
しかし、Macはさすがですね。
Macでも右クリック機能を設定することができます。
今回はトラックパッドで右クリックする方法をご紹介いたします。
トラックパッドで右クリックする方法
⑴まずシステム環境設定をクリックして開きます。
⑵システム環境設定を開き、沢山ある項目から「トラックパッド」の項目を見つけ出しクリックします。
⑶赤枠で囲んだ「ポイントとクリック」の欄にある「副ボタンのクリック」を有効にします。
⑷「2本指でクリックまたはタップ」の箇所をクリックすると三つ項目が現れます。
個人的には、「2本指でクリックまたはタップ」に設定するのがおすすめです。
右クリックの方法
前章で、2本指でクリックまたはタップによる右クリックを設定した場合の右クリックの方法をご紹介します。
方法は簡単で、トラックパッド上で、二本指(人差し指と中指がおすすめ)でタップします。
タップ機能を解放していない人は、二本指でクリックします。
そうしますと、Windowsを使った時に見られるような表示が現れると思います。
表示されましたら成功です。
右クリックの利点
デスクトップ編
デスクトップ上で右クリックすると次のようなことをすることができます。
- Windowsと同じように新しいフォルダーを作成することができます。
- デスクトップ上に散乱しているフォルダーを整理整頓することができます。
Microsoft編
WordやExcel、PowerPointでも右クリックは威力を発揮します。
- 形式を選択してペーストを選択できます。
- Excelでは、行や列の挿入や削除ができます。
最後に
右クリック機能は、得しかない重要な機能だと思うので、設定しておいて損はありません。
ですので、ぜひ設定してみてください。
また、右クリック機能を設定するのと同時に、トラックパッドでタップ機能(クリックしないで指で軽くパッドを叩くだけでクリックできる機能)をまだ設定していない人は、タップ機能も合わせて設定してみてください。利便性がグッと向上するはずです!