イタリア旅行でローマに行ったのなら
確実にバチカン市国を訪問しますよね!
なぜ、皆はバチカン市国を目指すのか…
それは、バチカン市国は、カトリックの総本山であるのと同時に、
一度はどこかで見たことがある名壁画や美術品の数々が収蔵されているからです。
なので、イタリアに行ったならば、必ず訪問しておきたい名スポット!
ただ一つ、問題点が…
バチカン観光最大の問題点
バチカン観光最大の問題点ですが、
それは、
バチカン市国って何でもかんでも並ぶんです。
そう、猛烈に
バチカン市国には、
- バチカン美術館
- システィーナ礼拝堂
- サン・ピエトロ大聖堂
と主に3箇所見所がありますが、
どれも入場するために、並びます。
どんな感じかと言いますと、こんな感じ
この列は、サン・ピエトロ大聖堂に入場するための列で、かなり並んでますよね。約1時間ほど並ぶみたいです。(バチカン美術館へ入場するための列ではないです。)
並ぶ原因は明確で、バチカン美術館やサン・ピエトロ大聖堂に入るためには、セキュリティーチェックを受けなければなりません。
バチカン美術館やサン・ピエトロ大聖堂などに入場するために毎度並んでいたらキリがない。
時間の無駄です。
そこで、今回おすすめしたいのは、早朝バチカンツアーです。
私も実際ツアーに参加しましたが、とても良かったので、今回皆さんにご紹介させていただきます。
一般公開より30分早くバチカン美術館に入館!
今回私が参加したツアーはこちら!
一般公開より30分早く入場!ヴァチカン美術館+システィーナ礼拝堂+サン・ピエトロ大聖堂 見学ツアー <ローマ観光付きプランあり/日本語> by Mybus
はじめに、簡単にこのツアーの概要を説明させていただきます。
このツアーの特徴は2点
- 並ばなくていい
- 日本語ガイド付きで効率良く要点を押さえながら観光できる
です。
通常、バチカン美術館に入場するためにも1時間ほど並ぶみたいです。
しかし、このツアーに参加すると
なんと
並ばずにバチカン美術館に入場できるんです。
しかも、バチカン美術館だけでなく、システィーナ礼拝堂やサン・ピエトロ大聖堂にも並ばずに入場できます。
ツアーとしては、
バチカン美術館
↓
システィーナ礼拝堂
↓
サン・ピエトロ大聖堂
↓
(ランチプランを申し込んだ人はランチ)
というプランになっています。
実は、バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂とサン・ピエトロ大聖堂は内部で繋がっているんです。
そしてツアー参加者は、バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂、サン・ピエトロ大聖堂を内部通路を使って入場できるため楽々並ばず入場できるのです。
そうなると、入場待ち時間ロスがなくなり効率良く楽しくストレスフリーでバチカン市国を観光できます。
また、このツアーの最大では、美術館が開館する30分前から入場できるため、美術館内も混雑していないため、スムーズに鑑賞できます。
さらに日本語ガイドさんが付くため、自分一人で鑑賞した場合では絶対知ることができないであろう情報も得られます。
美術館などに行ってただ収蔵品を眺めるだけというのも趣がありますが、やはり時代背景や作者の人柄背景なども伴わせて鑑賞した方が、楽しさも倍増します。
(まあ、実際に作者がどんな思いを抱きながらその作品を作ったかわ絶対わからないわけで、作品紹介で書かれた文章は史実等を参考にした学芸員さんの想像の域を抜けないのですが、それでも色々な知識があった状態で作品を鑑賞すると楽しいものです。おそらく、ただ金に困っただけという理由だけで作った作品もあるはずです。)
それでは、ツアー内容に詳しく触れていきたいと思います。
バチカンツアー
集合場所
集合場所はバチカン美術館の入口前にある門の前の階段でした。
…ですが、こちらから入場するわけではありません
隣にちゃんと入口があります。それがこちら!
ツアーは、開館30分前に入場できるためスムーズに入館できます。
入館すると


チケットとガイドを聞くための機械を受け取れます。
いよいよ鑑賞開始です。


館内はこの様になっています。
そして、しっかりラファエロが描いた名壁画
「アテナイの学堂」もしっかりあります!
実は一番右には、ラファエロ自身が描かれています。また、真ん中から少し左側に女性の様な風貌の人がいますが、こちらはこの壁画の依頼者の娘らしいです。
依頼者のご機嫌取りのためにラファエロが描いたみたいです。
ラファエロは世渡りがうまかったんですね。
システィーナ礼拝堂
システィーナ礼拝堂は、
実は撮影禁止なんです!
カメラを向けた瞬間に
「NO Photo〜」
と注意されます。
そのため、申し訳ありませんが、システィーナ礼拝堂で一番有名なミケランジェロの最後の審判の写真がありません。
ですが、バチカン美術館内に掲示されているシスティーナ礼拝堂の説明の看板の画像は撮影OKだったのでその画像を載せておきます。
システィーナ礼拝堂は、ローマ教皇専用の礼拝堂で、今でも使用されています。
この特別な礼拝堂の天井や壁の絵を任されたのが、才能はピカイチですが偏屈者として名が通っていたミケランジェロ
抜群の才能を誇ったミケランジェロはしっかりと名画を完成させました。
しかも、天井画を書いているときに絵の具が目に入り失明しかけながらも完成させました。
しかし、問題が発生したんです。
当時、キリスト教では裸体を描くのは禁止されていましたが、ミケランジェロは裸体を書いたんですね〜
しかも、ローマ教皇専用の礼拝堂に…
これには、ローマ教皇の側近達が怒ってしまい、後からマントや葉っぱでいい感じに局部が隠されました。
いや〜自分の思う様に意思を貫徹するミケランジェロの姿は嫌いではないですけど、真似できそうにないですね
システィーナ礼拝堂を見終わると、次はサン・ピエトロ大聖堂です!
サン・ピエトロ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂は、前述した通り、入場までにかなり並びますが、ツアーではシスティーナ礼拝堂からすぐに入場できます。
大聖堂内はやはり豪勢でした。
実は、大聖堂にはもう一つの楽しみ方があります。
実は、大聖堂の屋上って登れるんです。
(ランチなしだとサン・ピエトロ大聖堂前で解散になるので、すぐにサン・ピエトロ大聖堂の屋上に登れますが、ランチ有りだと、ランチ終了後すぐにサン・ピエトロ大聖堂の屋上に登れるかは申し訳ありませんがわかりません。ベルトラに直接お問い合わせください。)
このように矢印の箇所に登れます(屋上への入場料は別途必要です。)
登るには数百段の階段を登る必要があり、


この様な狭い通路や螺旋階段を登る必要があります。
結構大変ですが、頂上まで到達すると…
絶景が待ち受けています。ぜひ体力に余力のある方は登って見てください!
今回私は、ランチを含まないコースを選択しましたが、ランチ有りのコースを選んだ人は、サン・ピエトロ大聖堂見学後にランチタイムとなります。
(もしかしたら、ランチ有りのコースでは、サン・ピエトロ大聖堂の屋上にランチ終了後にすぐに登れない可能性があります)
再度、ツアーサイトのリンクを貼っておきますね!
一般公開より30分早く入場!ヴァチカン美術館+システィーナ礼拝堂+サン・ピエトロ大聖堂 見学ツアー <ローマ観光付きプランあり/日本語> by Mybus
興味をお持ちの方はぜひのぞいてみてください!
他にも、イタリア旅行に関する記事を書いていますので、そちらも御一読いただければ幸いです。