どうも平成31年4月から博士課程在籍中のHEK293Tです。
プロフィールに書いてある通り、毎日必ず何かしらのアニメを見るくらいに、アニメが大好きなのですが、実はそれと同じくらいゲーム実況を鑑賞するのが大好きなんです。
私は1992年生まれですが、小学生から高校生にかけてパソコンが急激に発達し、それに伴いフラッシュ動画やYoutube、ニコニコ動画などパソコン関係の娯楽コンテンツが発達してきました。
「千葉、滋賀、佐賀」や「ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン」など当時かなり楽しんだことを覚えています。
そして、Youtubeやニコニコ動画の出現に伴いゲーム実況も盛んになってきました。
その中でも、私は、Youtubeに投稿されるゲーム実況を視聴するのが好きです。
まあ、自分がゲームをするとなると、すぐに飽きてしまうんですが、ゲーム実況ならばずっと見ていられるんですよね。
そして、かれこれ色々な実況者さんのゲーム実況を10年くらい視聴し続けてきましたが、10年くらい見ていると、実況者さんが実況を卒業したり実況スタイルなどを変えたりするため何度もお気に入りの実況者さんが変わるものです。
そんな中で、かれこれ4年以上視聴し続けている実況者さんが2人います。
個人的に大のお気に入りで、皆さんにも是非とも見ていただきたいと思い、記事を描き始めたわけですが…
これって、自分のブログを人気にするために有名な人を使った売名行為では?
と、思ってしまい、一度書くのをやめていました。
しかしながら、やはり沢山の人に私の好きなゲーム実況者さんのことを知って見ていただきたと思い、再びこの記事を描き始めました。
それでは、個人的にお気に入りで、かれこれ4年以上見続けているYouTube実況者さんについて紹介させていただきます。
個人的おすすめYouTubeゲーム実況者
4年以上継続的に視聴し続けている2組の実況者さんがいらっしゃいます。
その実況者さんとは
- べるくら企画
- Noelchannel
の2組です。
この2組の実況者さんの特徴は互いに異なりますが、見ていて心地よい気持ちになったり、羨ましくなったり、微笑ましくなったりします。
ではでは、早速ご紹介させていただきたいと思います。
べるくら企画さん
まず初めにべるくら企画さんについて書きたいのですが、
実はこの記事改訂版でして、書き直しているんです。
なぜ書きなおしたかというと、不適切な内容が含まれているということで、とある企業から警告を受けてしまったんです。
べるくら企画さんは至って真面目な方ですが、扱っているゲームが未成年ができないゲームですので内容が不適切と言われれば否定はできないんです。
そうなると、そのようなゲームの内容には触れることができなくなってしまうため、皆さんにべるくら企画さんの魅力をお伝えしたくても、伝えきれなくなってしまったんです。
ですが、やはり皆さんにべるくら企画さんの魅力をどうしても伝えたい
ですので、できる範囲で記事を書くことにしました!
べるくらさんの動画に出会ったのは、他のゲーム実況者さんYoutubeでCall Of Duty (COD)の動画を見ている時でした。
そこから、べるくら企画さんの過去の動画などを探し、ほとんど視聴したと思います。
- オープニングが斬新
- 映画紹介
オープニングが斬新
べるくらさんは実況するゲームごとにオープニングを変えます。
映画紹介
Noelchannelさん
Noelchannelさんは、アルニアさん、ラムザさん、ジャンクさん、アムムムムさん、タップホレストさんの5人で活動しており、グラセフやマイクラ、エボルブの動画をアップロードしています。
5人は高校生の頃からの仲らしく、大学時代から動画の撮影を始めたみたいで、今では皆、社会人みたいです。
私が、動画と出会ったのは、おそらく「マイクラmp刑務所のシリーズ」の最初の作品の3話目がアップロードされた時に、ちょうど見かけた時だったと思います。(今思えば、タップマンさんは最初看守だったんですね。)
仲間内でわいわいしながらプレーしている動画を見て、楽しそうで、微笑ましくなり、いつの間にか見入ってしまっていました。見ていてあったかい気持ちになり、自分にもこのような仲間がいたらなぁと羨ましくなりました。
他にもNoelchannelさんの動画で大好きなのが、
- 生放送をしていたネザー移住計画
- 魔女の館
です。
ぜひとも視聴してみてください。
以上、私が大好きな実況者さんについてでした。おこがましいことだとはわかっていますが、やはり沢山の人と楽しさを共有したいと思い記事を書かせていただきました。
いつも楽しいコンテンツを提供してくださる実況者さんにはこの場を借りてお礼をさせてください。本当にありがとうございます!
このブログでは、アニメやイタリア旅行、研究室についてなど皆さんの役に立てるように様々なことを雑記しています。
ご興味ございましたら、他の記事も御一読していただければ幸いです。