海外旅行には必ず持っていくプリペイドSIMカード
その中でもタイの通信会社が発行している「2Fly SIMカード」を愛用しています!
なぜ愛用しているかは、メリットやデメリットをまとめた前回の記事をご覧ください!
今回は、イタリア旅行での使いごごちについて書きたいと思います!
前回、台湾旅行で使用した時は、4G回線がしっかりと繋がり、台湾の主要部ではどこでも高速回線でネットを使うことができました!
では、イタリアではどうだったか…
ローマ
ローマでも、問題なく使えます!
高速回線でしっかり繋がり、快適にネットを使うことができました。
また、そして、ローマの地下鉄でも問題なく使うことができました。
ただ、時々電波状況が悪いのか、3G回線に落ちてしまし、通信速度が低下してしまうことがありました。
フィレンツェ
半径2km四方に観光箇所が凝縮されているフィレンツェ!
さすが観光都市といえましょうか、通信環境はローマよりも安定している印象でした。
3G回線に落ちることもなく、ずっと4G回線で高速通信を維持することができていました。
ミラノ
ミラノもローマと大体同じで、
ほとんど4G回線で通信することができていました。
しかし、やはり時々3G回線になってしまい通信速度が落ちてしまうことがありました。
郊外
今回、私は、ローマ〜フィレンツェ〜ミラノ間はイタリアの高速鉄道(TrenitaliaとItaro)で移動しました。
郊外は、田園風景が広がったり、山脈地帯が目に入ったりと、日本とあまり変わらない風景が過ぎ去っていきます。
日本ですと、新幹線内でも携帯でネットを楽しむことができますよね。
イタリアでは、高速鉄道が郊外を爆走中の時は、携帯のネット回線は繋がらず、圏外になってしました。
はっきりとした智勇はわかりませんが、
イタリアは、他の国より通信環境が不安定みたいなので、郊外ではさらにネットが繋がりにくい環境であるだけかもしれませんし、高速走行中は電波を受信しにくいだけかもしれません。
しかし、都市部に近づいてくると、ネットが繋がるようになってきます。
やはり、都市部以外では、ネット環境があまり整備されていないのかもしれませんね…
このように、プリペイドSIMカードである「2Fly SIMカード」は、時々回線落ちしてしましいましたが、イタリアでも使用することができました。
やはり、この会社のプリペイドSIMカードはおすすめです!
海外旅行を検討している皆さんもぜひ試してみてください!
(購入される方は、SIMカードを保管するケースも同時購入することをおすすめしています。もともと持っていたSIMカードを無くしたら一大事ですので…)
次の記事はこちら>>>
最初の記事はこちら>>>